HUAWEIのタブレット人気おすすめランキング5選|買っても大丈夫?気になる評判も解説!

MediaPadなどHUAWEI(ファーウェイ)のタブレットは、高性能なのにお手頃価格とコスパがよく、種類も豊富。今回は、HUAWEIタブレットの選び方とおすすめモデルを紹介します。「Googleって使えるの?」「HUAWEIのタブレットは買っても大丈夫?」という疑問やタブレットの基本の選び方も解説!ぜひ参考にしてください。

2025/07/15 更新

・商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
HUAWEIのタブレット、どれを選びばいいの?
安くて高性能なタブレットが欲しい!
 
 
この記事にたどりついた皆さんも、同じ悩みをかかえているのではないでしょうか?
 

実は、たった1つのポイントを意識するだけでHUAWEIのタブレット選びを失敗する確率がグッと下がります。

 

その1つのポイントとは、

 

①用途に合ったスペックで選ぶ

 

これだけです。拍子抜けするほど簡単ですが、これだけを守れば大きく失敗することはまず無くなります。詳細はこの後述べますが、

 

【結論】

  • 用途が決まっていない人・迷った人は「MatePad SE」がおすすめ!
    →3万円以内・標準スペックのコスパ最高モデル
  • とにかく安さ重視なら1万円で買えるタブレット「MatePad T8
    →8インチ・300gで持ち運び・子供用にもおすすめ!
  • パソコンとしても使える2in1タブレットPCなら「MateBook E」を
    →仕事用にも使えるノートパソコンの標準スペックを搭載
     12インチの大きめ画面で見やすい

 

これが失敗しないHUAWEIのタブレット選びの最初のステップです。

 

あまりこだわりがない方は、ここまで絞ったら、あとは価格が安いものを選択すれば間違いありません

 

それではここからはタブレット選びのポイントを詳しく解説していきます。
失敗しないためにも【必読】がついた見出しだけはすべて目を通してください!

ここまでのおさらいをしましょう。HUAWEIのタブレット選びで失敗しないためのポイントは、

 

①用途に合ったスペックで選ぶ

 

でした。

 

【結論】

  • 用途が決まっていない人・迷った人は「MatePad SE」がおすすめ!
    →3万円以内・標準スペックのコスパ最高モデル
  • とにかく安さ重視なら1万円で買えるタブレット「MatePad T8
    →8インチ・300gで持ち運び・子供用にもおすすめ!
  • パソコンとしても使える2in1タブレットPCなら「MateBook E」を
    →仕事用にも使えるノートパソコンの標準スペックを搭載
     12インチの大きめ画面で見やすい

 

これが失敗しないタブレット選びの最初のステップです。

 

繰り返しになりますが、あまりこだわりがない方は、ここまで読んだら、あとは価格が安いものを選択すれば間違いありません

 

ここからはおすすめ商品を紹介していきます。さらにこだわって選びたい!という方は以下のボタンからさらに詳しい解説も参考にしてみてください!

HUAWEIのタブレット人気おすすめランキング 5選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
HUAWEI(ファーウェイ)
HUAWEI
HUAWEI(ファーウェイ)
HUAWEI
HUAWEI
商品名
MatePad SE
MatePad 2022
MatePad T8 2022
MatePad T10
MatePad 11 タブレット 2021年モデル
説明
迷ったらこれがおすすめ!10.4インチの見やすいタブレット
ストレージ128GBと大容量!写真や動画もたっぷり保存
8インチの持ち運びやすいタブレット
動画を見るだけ・ネットを見るだけならこれ
リフレッシュレート120Hzでゲームも動画も滑らかな映像
リンク
OS
HarmonyOS 3
Harmony OS 2
Harmony OS
HarmonyOS
Harmony OS
メモリ
4GB
4GB
2GB
2GB
6GB
ストレージ
64GB
128GB
16GB
32GB
128GB
画面サイズ
10.4インチ
10.4 インチ
8インチ
9.7インチ
10.95インチ
重量
440 g
450 g
310g
450 g
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 OS メモリ ストレージ 画面サイズ 重量
1
HUAWEI(ファーウェイ)
MatePad SE
27,500円
迷ったらこれがおすすめ!10.4インチの見やすいタブレット
HarmonyOS 3
4GB
64GB
10.4インチ
440 g
2
HUAWEI
MatePad 2022
37,500円
ストレージ128GBと大容量!写真や動画もたっぷり保存
Harmony OS 2
4GB
128GB
10.4 インチ
450 g
3
HUAWEI(ファーウェイ)
MatePad T8 2022
19,045円
8インチの持ち運びやすいタブレット
Harmony OS
2GB
16GB
8インチ
310g
4
HUAWEI
MatePad T10
12,500円
動画を見るだけ・ネットを見るだけならこれ
HarmonyOS
2GB
32GB
9.7インチ
450 g
5
HUAWEI
MatePad 11 タブレット 2021年モデル
46,086円
リフレッシュレート120Hzでゲームも動画も滑らかな映像
Harmony OS
6GB
128GB
10.95インチ
HUAWEI(ファーウェイ)

MatePad SE

迷ったらこれがおすすめ!10.4インチの見やすいタブレット

【おすすめポイント】

・2Kの高画質ディスプレイ

・3万円以下で買えるコスパの良さ

・440gと軽量で子どもにも持たせやすい

【ここが気になる…】

・メモリ3GBのモデルより4GBの方が間違いなし

OS
HarmonyOS 3
メモリ
4GB
ストレージ
64GB
画面サイズ
10.4インチ
重量
440 g
HUAWEI

MatePad 2022

Amazon での評価

ストレージ128GBと大容量!写真や動画もたっぷり保存

【おすすめポイント】

・大容量ストレージが魅力

・10.4インチ・2Kのディスプレイ

・予算3万円で買えるお得なモデル!

【ここが気になる…】

・使用したいアプリが対応しているかは事前にチェック

OS
Harmony OS 2
メモリ
4GB
ストレージ
128GB
画面サイズ
10.4 インチ
重量
450 g
HUAWEI(ファーウェイ)

MatePad T8 2022

Amazon での評価

8インチの持ち運びやすいタブレット

【おすすめポイント】

・8インチと小さめで子ども用にもおすすめ

・1万円で買える安いタブレットが欲しい人に

・大容量バッテリー

【ここが気になる…】

・スペックとしては最低限

OS
Harmony OS
メモリ
2GB
ストレージ
16GB
画面サイズ
8インチ
重量
310g
HUAWEI

MatePad T10

Amazon での評価

動画を見るだけ・ネットを見るだけならこれ

【おすすめポイント】

・9インチの大きめ画面

・1.5万円とかなり格安

・キッズモード搭載

【ここが気になる…】

・メモリ・ストレージともに最低限スペック

OS
HarmonyOS
メモリ
2GB
ストレージ
32GB
画面サイズ
9.7インチ
重量
450 g
HUAWEI

MatePad 11 タブレット 2021年モデル

Amazon での評価

リフレッシュレート120Hzでゲームも動画も滑らかな映像

【おすすめポイント】

・リフレッシュレート120Hzで動画視聴もゲームプレイも滑らかな映像

・高音質なサウンドを実現する4つのスピーカー&Harman Kardonチューニング

・モードの切り替えなしにブルーライトを低減

 

【ここが気になる...】

・Googleアプリおよび一部のサードパーティアプリを正しく利用できない場合がある

OS
Harmony OS
メモリ
6GB
ストレージ
128GB
画面サイズ
10.95インチ
重量