
安いゲーミングキーボードおすすめ10選|1万円以下のモデル多数紹介!
パソコンでFPSなどPCゲームをプレイするなら、ゲーミングキーボードがおすすめです。ただ、ゲーミングキーボードは一般的なキーボードより高い傾向にあります。そこで今回は初めてゲーミングキーボードを買う人・詳しくない人でも後悔しない安くてコスパのいいゲーミングキーボード選び方を紹介します。
2025/04/01 更新
商品PRを目的とした記事です。ランク王は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。
オプティカル方式とは、メカニカル方式やメンブレン方式と違い、キーを押した際に物理的に接触するスイッチを持たないのが特徴です。
物理的接触がないメリットには、以下の2点が挙げられます。
- スイッチが消耗しないため耐久性が高い
- 入力時の遅延がなく入力速度が速い
特に、入力速度に関してはRazerによればメカニカル方式の10分の1=10倍とされています。
ただ、上記のように性能が高い分予算相場も2万3,000円程度と高めなので安いゲーミングキーボードを求める方には予算オーバーなことも…。小さな遅延も発生させたくない人、性能によりこだわる人で予算がある場合にはおすすめです。
おすすめの安いゲーミングキーボード 5選
商品比較一覧表
商品画像 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
メーカー |
エレコム(ELECOM)
|
Logicool(ロジクール)
|
エレコム(ELECOM)
|
e元素
|
Razer(レイザー)
|
エレコム(ELECOM)
|
商品名 |
エレコム ゲーミングキーボード V-custom VK300S 有線 RGB テンキーレス 65%サイズ メカニカル ネオクラッチキーキャップ 銀軸 スピードリニア USBポート搭載 TK-VK300SBK
|
G413TKLSE
|
TK-VK210SBK
|
e元素ゲーミングキーボード 赤軸81
|
RZ03-03491900-R3J1
|
ECTK-G01UKBK
|
説明 |
|
ゲームに特化したメカニカルスイッチを採用
|
1万円以下で購入できるコスパ良しのゲーミングキーボード
|
5,000円以下で購入可能なゲーミングキーボード!
|
Razer Chroma RGB に対応のゲーミングキーボード
|
性能もコスパも優れたゲーミングキーボード
|
リンク |
画像 | 商品名 | 参考価格(※) | 通販サイト | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|
1
|
エレコム(ELECOM)
エレコム ゲーミングキーボード V-custom VK300S 有線 RGB テンキーレス 65%サイズ メカニカル ネオクラッチキーキャップ 銀軸 スピードリニア USBポート搭載 TK-VK300SBK
|
9,355円
|
|
||
2
|
Logicool(ロジクール)
G413TKLSE
|
7,480円
|
ゲームに特化したメカニカルスイッチを採用
|
||
3
|
エレコム(ELECOM)
TK-VK210SBK
|
7,209円
|
1万円以下で購入できるコスパ良しのゲーミングキーボード
|
||
4
|
e元素
e元素ゲーミングキーボード 赤軸81
|
4,799円
|
5,000円以下で購入可能なゲーミングキーボード!
|
||
5
|
Razer(レイザー)
RZ03-03491900-R3J1
|
10,699円
|
Razer Chroma RGB に対応のゲーミングキーボード
|
||
6
|
エレコム(ELECOM)
ECTK-G01UKBK
|
5,900円
|
性能もコスパも優れたゲーミングキーボード
|
G413TKLSE
ゲームに特化したメカニカルスイッチを採用
【おすすめポイント】
・ゲームに特化したメカニカルスイッチを採用でより完璧なパフォーマンスが実現可能
・白色LEDがフォーカスと明瞭度を強化し、すっきりとしたデザイン
・ブラック艶消しアルミニウムのバックボーンを採用で最小限の屈曲と最適な耐久性を実現
【ここが気になる…】
・バックライトのパターン設定はスイッチを切るとリセットされるので注意
TK-VK210SBK
1万円以下で購入できるコスパ良しのゲーミングキーボード
【おすすめポイント】
・エレコム独自開発のゲーミングキーボード専用エンジン搭載
・Nキーロールオーバー&全キーカスタマイズ可能
・操作スペースを多く確保できるテンキーレスサイズ
【ここが気になる…】
・静音性には優れない
e元素ゲーミングキーボード 赤軸81
5,000円以下で購入可能なゲーミングキーボード!
【おすすめポイント】
・取り外し可能な赤軸使用で打鍵感は非常に軽い、打鍵音は静か
・5000万回のキーストローク耐久テストクリアの耐久性
・全81キーが独立スイッチ付きで複数のキーを同時に押しても反応可能
【ここが気になる…】
・US配列なので注意が必要
RZ03-03491900-R3J1
Razer Chroma RGB に対応のゲーミングキーボード
【おすすめポイント】
・エローメカニカルスイッチによる静音でスムーズかつ高速の操作を実現
・テンキーレスデザインにより、自身の設定を簡単かつ適切に配置できる
・8,000万回のキーストロークで長期間にわたり耐久性を維持
【ここが気になる…】
・1万円以上で少し価格が高め
ECTK-G01UKBK
性能もコスパも優れたゲーミングキーボード
【おすすめポイント】
・激しいキー入力にも耐える5000万回高耐久メカニカルスイッチを採用
・キーが同時入力できる全キーロールオーバー対応
・チャット時にも入力がしやすい日本語配列を採用
【ここが気になる…】
・バックライトは赤色のみ